京丹後で思うこと_nagaya café桜山
ブログ、久々の更新!!!
なんだかバタバタとしている間に、もう7月!
早いなー。もう一年半分以上過ぎたんだもんね。
6月中旬〜末にかけて京丹後へ帰っていました。
今回はデザインの仕事のための帰省。
デザインで丹後の方と関われるなんて、嬉しいなー。

写真は町家を改装した宮津のnagaya café桜山でいただいた
いちごソーダ。
丹後で育ったイチゴでつけたシロップのソーダ。
綺麗な色でしばらく飲まずに眺めてしまった。
nagaya café桜山さんは、
町家の再生や暮らし方の提案や、
丹後で何かしたい人の相談にも乗ってくれる
アンテナショップ。
地域の素材を使ったお料理やドリンクと
穏やかな空間。
とても素敵でした!!!
私は生まれも育ちも大阪で、
街でしか暮らしたことがない。
だから、山や海に囲まれて暮らすことは
想像もできなかったのだけど、、、
今回丹後でいろんな方と話していると、
いろいろイメージが膨らんだ。
この場所には違った刺激があるなぁと、
改めて感じたのでした。
-------------------------------------
デザインチーム oto
企業様・個人様問わず、
いろんな方の「こうしたい」を形にする
お手伝いをしています。
ロゴマーク・印刷物・WEB・企画などのご相談は、
右記のメールフォームからお問い合わせください。
こちらから改めてご連絡いたします。
--------------------------------------
なんだかバタバタとしている間に、もう7月!
早いなー。もう一年半分以上過ぎたんだもんね。
6月中旬〜末にかけて京丹後へ帰っていました。
今回はデザインの仕事のための帰省。
デザインで丹後の方と関われるなんて、嬉しいなー。

写真は町家を改装した宮津のnagaya café桜山でいただいた
いちごソーダ。
丹後で育ったイチゴでつけたシロップのソーダ。
綺麗な色でしばらく飲まずに眺めてしまった。
nagaya café桜山さんは、
町家の再生や暮らし方の提案や、
丹後で何かしたい人の相談にも乗ってくれる
アンテナショップ。
地域の素材を使ったお料理やドリンクと
穏やかな空間。
とても素敵でした!!!
私は生まれも育ちも大阪で、
街でしか暮らしたことがない。
だから、山や海に囲まれて暮らすことは
想像もできなかったのだけど、、、
今回丹後でいろんな方と話していると、
いろいろイメージが膨らんだ。
この場所には違った刺激があるなぁと、
改めて感じたのでした。
-------------------------------------
デザインチーム oto
企業様・個人様問わず、
いろんな方の「こうしたい」を形にする
お手伝いをしています。
ロゴマーク・印刷物・WEB・企画などのご相談は、
右記のメールフォームからお問い合わせください。
こちらから改めてご連絡いたします。
--------------------------------------
スポンサーサイト